市川 貴仁 選手 北京パラリンピック5位入賞おめでとうございます!!
平成18年度に本校を卒業した市川貴仁(いちかわたかひと)さんが、北京パラリンピックに出場しました。
パラアスリートの市川さんは、スノーボードに出場し、5位入賞を果たしました。市川さんの滑る姿に、勇気をいただきました。
寄居中学校の皆で、今後もずっと応援しています。頑張ってください!
(写真は日本財団パラスポーツサポートセンターより引用)
市川 貴仁 選手 北京パラリンピック5位入賞おめでとうございます!!
平成18年度に本校を卒業した市川貴仁(いちかわたかひと)さんが、北京パラリンピックに出場しました。
パラアスリートの市川さんは、スノーボードに出場し、5位入賞を果たしました。市川さんの滑る姿に、勇気をいただきました。
寄居中学校の皆で、今後もずっと応援しています。頑張ってください!
(写真は日本財団パラスポーツサポートセンターより引用)
9月13日(火)の5時間目に校内研究授業がありました。1-1組ではルイス先生による家庭科が行われました。また、2-2組では小澤先生による数学の授業が行われました。埼玉県教育委員会、北部教育事務所、寄居町教育委員会、町内の校長先生、町内の小中学校の先生方が参観しました。多くの先生から寄居中の生徒のお褒めの言葉を頂きました。1-1組の生徒と2-2組の生徒全員がよく頑張りました。
9月13日(火)に今期生徒会メンバーによる最後の生徒朝会が行われました。とても立派な態度で生徒朝会を運営することができました。
9月3日(土)に資源回収が行われました。学校で作業してくれた3年生、各地区で活躍してくれた1,2年生全員が頑張ってくれました。
9月2日(金)の避難訓練後に全校で除草作業を行いました。どの学年も割り当てられた箇所を一生懸命除草し、学校の環境整備貢献してくれました。
9月2日(金)の5時間目に第2回避難訓練がありました。地震および火災を想定した訓練で、生徒たちは迅速に動くことができました。教頭先生の指導講評も真剣な表情で聞いていました。
9月2日(金)にPTA交通安全指導および保護司・更生保護女性会あいさつ運動がありました。保護司・更生保護女性会の皆様は、8名来校され、挨拶運動をしてくれました。生徒たちは元気のよいさわやかな挨拶を行っていました。
8月31日(水)に2学期始業式がありました。生徒たちは、真剣な表情で、校長先生の話、3人の代表生徒の話を聞いていました。