2024年11月の記事一覧
第3回寄居中学校区学校運営協議会
本校にて、第3回寄居中学校区学校運営協議会が開催されました。委員の21名は本地区のリーダーの方々です。協議の前に、委員の皆さんに授業見学をして頂きました。授業中の生徒の取組、学習への姿勢、学ぶ雰囲気をほめて頂きました。
救命教育授業
今年度、寄居町では「子どもたち1人ひとりが救命士!!~いざという時に行動にうつせる児童生徒の育成~」を目標に掲げ、町内の小学校1年生~中学校3年生で救命教育を行っています。
寄居中学校でも、全学級の保健体育の授業にて、「心肺蘇生法」と「AEDの使い方」についてグループ学習を行いました。
訓練用AEDと訓練用マネキンを用いて、自分たちでシチュエーション(状況設定)を考えながら、学びを深めていました。
がん教育講演会
11月15日(金)に、がん看護専門看護師の多田真佐子様をお迎えし、~正しく知って、正しく怖がる、そして正しい行動を~をテーマにがん教育講演会を行いました。
がんの基本的知識や治療法の選択、予防行動、患者・家族への接し方等について、看護師ならではの視点から御講話いただきました。生徒達は講演を通して、正しい知識を持ち、今から予防していくことの大切さ、早期発見・早期治療の大切さ等を考えられたようです。
1年 性に関する講演会(11月12日)
1学年を対象に「思春期の心と性」を題として性教育講演会が行われました。
思春期の心と体の変化、性的欲求の発現(トラブルへの対処・予防法含む)、悩みや不安への対応の仕方、LGBTQについて御講話いただき、自身の変化だけでなく、性に関する情報を正しく知ることの大切さを学ぶことができたようです。
講師の高橋様より「保護者のみなさま、本日配布した資料を一緒に読んで命・性について考えるきっかけにして下さい。」
11月8日一斉授業研究会
11月8日に寄居町教育研究会の一斉授業研究会が本校と桜沢小を会場に開催されました。
本校は、音楽、数学、保健体育の授業を公開しました。現在学校を引っ張ってくれている2年生の授業でした。指導者や参観者は、寄居中の生徒の取り組みの良さと先生方の研究会での熱量を感心していました。
11月7日あいさつ運動(社会を明るくする運動)
11月7日に社会を明るくする運動として、地域の御協力を頂きあいさつ運動を行いました。参加者の方から各地区での生徒の様子をお伺いしたました。遠くの方から「こんにちはー!」と言ってくれて嬉しいなどお褒めの言葉を頂きました。
第3学年進路説明会
10月25日(金)に第3学年対象の進路説明会が行われました。公立高校・私立高校受検(受験)に向けた具体的な手続きや、心構えなどが伝えられました。多くの保護者の皆さまにも御来校いただき、生徒・保護者の方で進路について改めて考える機会となりました。
赤ちゃんとの交流
3年生家庭科の授業(家族・家庭生活)の一環として、「赤ちゃんとの交流(ふれあい体験)」を行っています。幼児の観察や遊び道具の製作を通して、幼児の遊びの意義について考えたり、幼児の心身の発達の特徴を知り、子どもが育つ環境としての家族の役割等を学ぶ時間となりました。
11月学校だより
「11月学校だより」を掲載しました。
左のメニュー(学校だより)よりご覧ください。