緊急連絡

特になし

学校行事

3年生奉仕作業

 3月7日(火)に3年生の奉仕作業がありました。3年間、みんなで学んできた校舎や校庭、体育館など色々な場所を3年生が積極的に掃除や片づけをしてくれました。非常に落ち着いた態度で主体的に活動してくれました。3年生みんなで徳を積んでいました。

挨拶はりきろう週

 3月6日(月)から挨拶はりきろう週が始まりました。初日の本日は、生徒会本部役員、野球部、男女ソフトテニス部、柔道部の部員が昇降口の前に立ち、大きな声で登校してくる生徒に挨拶することができました。挨拶された生徒も元気な挨拶を返していました。

 

3年生を送る会

 3月2日(木)の5,6時間目に三年生を送る会がありました。吹奏楽部の演奏、スライドショー、1,2年生による合唱、3年生の先生方によるパフォーマンス、3年生による合唱など、3年生の思い出に残るものになりました。すばらしい3年生を送る会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー・スノーボード帰着式

 先ほど、スキー・スノーボード帰着式が終わりました。帰宅する生徒達の声を聞くと、「また行きたい」、「楽しかった」などの声が聞こえました。生徒たちは充実した様子でした。

2日目の実習が始まりました

 2日目のスキー・スノーボードの実習が始まりました。2日間の集大成として、参加者は一生懸命スキーとスノーボードの実習をしています。参加者は元気に実習を行っています。

本日の実習が無事終了しました

 13時40分から16時10分まで予定されていた午後の実習も参加者の怪我もなく、無事に終了することができました。少しずつ上達し、実習中は笑顔がたくさんみられました。

スキー・スノーボード教室開校式

 本日のスキー・スノーボード教室ですが、予定通り菅平スキー場に到着しました。現地は晴れています。10時40分の開校式が予定通り行われ、スキー・スノーボードの実習が始まりました。参加者全員が元気にスキーとスノーボードの実習を受けています。

学校行事等の様子

 

<令和4年度1学期始業式>

 

 

 

 

 

 

 

午後には、2、3年生の令和4年度1学期始業式がありました。 代表生徒の1学期の抱負では、新たな学年になり、先輩としての責任感からよりよい学校をつくっていきたいという決意が感じられました。静粛としたなかでの素晴らしい始業式となりました。

2,3年生の更なる活躍に期待します。

<第34回  入学式>


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日(金)に、第34回入学式を挙行しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、新入生と保護者、教職員のみの参加となりました。

 

計95名の生徒が新たに寄居中の一員となりました。

新入生の言葉では、これからの中学校生活に期待がこもったすばらしい内容でした。

新入生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。