正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。
本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。
本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
授業参観では多くの保護者の皆様にお越し頂きました。生徒の皆さんは普段より緊張した様子で授業を受けていました。
朝読書の様子です。心を落ち着けて一日を始めます。
体育祭に向けて体育委員の皆さんが寄居中学校の体育祭の種目について全校生徒に実演しました。
各学年・学級で体育祭に向けての練習が始まりました。
避難訓練では、校長先生からお話を頂き、もし大地震などがあった場合の自分の行動や家族の約束について再確認しました。
寄居町教育委員会教育指導課の指導主事2名をお招きし、「学力向上に関する講和」と「より・E春塾」の活用の仕方についてお話を頂きました。
生徒会役員が中心となり、新入生を迎える会が開催されました。
始業式では、新2・3年生の代表生徒が力強い抱負・決意を述べ寄居中学校全員で前進していくことを確認しあいました。
令和5年度、109名の新入生を迎え、寄居町立寄居中学校がスタートします。寄居中学校のキーワードは「探求」「尊重」「挑戦」、「学び合い」です。
3月7日(火)に3年生の奉仕作業がありました。3年間、みんなで学んできた校舎や校庭、体育館など色々な場所を3年生が積極的に掃除や片づけをしてくれました。非常に落ち着いた態度で主体的に活動してくれました。3年生みんなで徳を積んでいました。