学校行事

より・E土曜塾(6月スタート)

本年度も、寄居町のより・E土曜塾が始まります。町の施策です。全員登録をお願いいたします。

教育指導課の坂本指導主事より全校へ「より・E土曜塾」についてお話がありました。

 

 

ネットマナー教室

講師の先生をお招きし、ネットマナー教室が行われました。上手にネットと付き合うためにデジタル・シティズンシップについてお家の方ともお話しましょう。

令和5年度第35回卒業証書授与式

3月15日(金)に多くの保護者・来賓の方々の御臨席のもと、寄居中学校第35回卒業証書授与式が行われました。卒業生の凜とした姿が、在校生(1,2年生)が心を込めて装飾した会場にを更に輝かせていました。歌声が響く素敵な卒業証書授与式を寄居中学校全体で創り上げることができました。

 

 

令和5年度3年生を送る会

 3月5日の5、6校時に3年生を送る会が体育館にて行われました。この日に向け、実行委員を中心に、在校生が一丸となり準備を進めてきました。

 吹奏楽部の演奏や有志の出し物に始まり、1,2年生からの出し物では、先生の幼少期の写真を用いたクイズや歌の贈り物、感謝のメッセージなどたくさんの素晴らしい出し物がありました。

 すごく感動した!と3年生が嬉しそうに話していました。

 

 

 

 

全校表彰・全校朝会(リモート実施)

 2月26日に全校表彰・全校朝会を行いました。

 表彰では、令和5年度寄居町書きぞめ展覧会の特選・入選、第64回小・中学校等児童生徒美術展の特選・入選、第45回深谷市民ラグビーフットボール大会優勝の表彰の様子を校長室からリモート配信しました。

 その後の全校朝会では「家庭学習の中で探究学習に挑戦」という題目で校長先生より、普段の皆さんの勉強方法の紹介や宿題であった、全国学力・学習調査(理科)の問題の答え合わせを通して解き方を学び合いました。

 

 

 

 

学校運営協議会

2月29日に本校で寄居中学校区学校運営協議会が開催されました。その中で運営員の皆様に普段の授業の様子も参観して頂きました。寄居中生の良さや成長が話にあがっていました。

  

 

緑の中庭

本校の中庭を紹介します。本年度4月中庭改良プロジェクトが立ち上がりました。委員会、部活動、地域の方、生徒ボランティアが協力して緑の中庭ができあがっています。憩いの場になることを期待しています。R6年度のレイアウトを募集したいと考えております。

After

 

 

    

Before

  

 

2月6日雪の学校

2月5日、6日にかけて大雪が降りました。生徒の皆さんが安全に登下校するために先生方も協力して除雪作業を行いました。引き続き、安全運転、交通ルール厳守をお願いします。

 

2月2日授業参観・学級懇談会

2月2日授業参観が行われました。多くの保護者の皆様の参観を頂きありがとうございました。1年生は、英語、国語、社会の授業公開後懇談会が行われました。2年生は体育館にて立志式を行いました。

 

令和5年度立志式

2月2日に令和5年度立志式が挙行されました。2年生の皆さんがそれぞれの志を漢字一字に込め、決意や想いを発表しました。堂々とした態度が輝いていました。

2月1日 性に関する講演会(1年生)

1学年を対象に「思春期の心と性」を題として性教育講演会が行われました。思春期の特徴、心と体の変化・二次成長、性的欲求の発現、悩みや不安への対応の仕方、LGBTQについて御講和いただきました。

自身の変化だけでなく、性に関する情報を正しく知ることの大切さを学ぶことができたようです。

講師の高橋様より「保護者のみなさま、本日配布した資料を一緒に読んで命・性について考えるきっかけにして下さい。」

     

  

 

帰着式

先程、スキー・スノーボード教室の帰着式を終えました。89名全員無事に帰ってくることができました。

朝食の時間

おはようございます。スキー・スノーボードの2日目をむかえました。参加者は時間をしっかりと守り、現在朝食をてべています。本日9時から最後の実習があります。

本日の夕食

先程、全員元気に夕食を食べ終わりました。これから、お土産を買い、室長会議を行い就寝となります。89人全員元気に活動することができました。

1月22日地域学校保健委員会

1月22日(月) 桜沢小学校で、寄居中学校区4校での“地域学校保健委員会”が開催されました。

3小学校と中学校の児童生徒の健康診断結果や生活習慣等に関するアンケート調査の結果・考察・課題について報告させていただきました。

後日お便りが発行されますので、ぜひ御覧ください。

 

 

 

 

 

1月23日給食朝会

1月23日に給食委員委員会主催の給食朝会がリモートで行われました。栄養教諭の田口智理先生より給食の歴史と給食の必然性について御講義頂きました。

町費英検(1・2年)

町費の英検が寄居中会場で行われました。小学生を含め200名を超える児童生徒が受験しました。結果が楽しみです。3級以上の2次試験は2月18日の予定です。英検協会から結果と通知が後ほどきます。

書きぞめの授業

書きぞめの授業です。展覧会を目指し真剣に取り組んでいます。筆を動かず音いがい無音の中で取り組んでいました。

3学期始業式

1月9日3学期の始業式が行われました。各学年代表の生徒が新年の抱負を全校に伝えました。自分に勝つ(克つ)、メリハリ・ルール・アンテナ、受験に向けて等全校で大切にしたい話でした。校長先生は能登地震、航空機の事故に触れ命の大切さを確認し合いました。学力向上に向けた学び合いで、寄居中生として3学期の必要な学習姿勢(疑問を持つこと)を確認しあいました。

2学期終業式

12月22日に2学期終業式が行われました。表彰、冬休みの過ごし方を全校で確認し、校長先生よりお話しを頂きました。校長先生の話の中で、2学期中の自分の学力向上の成果を考え、取組について学び合いました。命の大切さについて確認し合いました。

【各担当より】

・早寝早起きなど当たり前のことを当たり前にする。交通ルールを守る。安全に過ごす。※何かあれば学校へ連絡

・寄居中は人権の視点から標準服を選ぶことができる。

・普段の約束を守り、部活動に参加する。場を清める。

・食事、感染防止、むし歯など治療する。

・書き損じはがき等集めます。(福祉委員会)

【校長先生より】

・学力向上に向けた3学期の各自の取組を考えてまとめ校長先生に提出すること。(1月9日)

・命を大切にする。特に自転車のルールを守り、なによりも命を守ること。

 

一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会

12月19日に、寄居町長峯岸様隣席のもと、一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会が行われました。探究ハイクから始まり、ゼミで学び合い、11のゼミがそれぞれの探究内容を発表しました。ゼミによっては、寄居町への提言も含め全校へ伝えていました。

発表後、峯岸様より各ゼミへの講評と9つの大切なことについてお話しを頂きました。

 

12月16日より・E土曜塾(英検対策講座)

12月16日より教育委員会主催の1.2年生対象の英検対策講座が開始されました。全5回の講座になります。

○講座実施日

令和5年12月16日(土)、12月23日(土)

令和6年 1月 6日(土)、 1月 7日(日)、 1月13日(土)

○時 間 帯  ①午前9時00分から9時50分  ②午後2時30分から3時20分 ※50分間

○場  所  寄居町役場(対面型)

12月15日新入生説明会

12月15日新入生説明会が行われました。小学6年生が素敵な笑顔で参加してくれました。寄居中学校の概要、中学校での生活面・安全面での約束、部活動、健康面、事務手続きについて担当教員と生徒会役員から説明がありました。

説明会後は生徒会役員の先導の元、部活動を見学しました。6年生の皆さんは目を輝かせて部活動を見学していました。

 

 

12月12日(図書委員会)

12月12日に図書委員会が行われました。本の朗読と読書キャンペーン(ポイント2倍デーあり)の告知がありました。素敵な朗読にみんなが聞き入っていました。この機会にいろいろな本にふれていきましょう。

学力向上指定事業における第2回校内研究授業

 12月11日(月)に学力向上指定事業における第2回校内研究授業がありました。4時間目に1年2組は堀教諭による国語授業を公開し、3年3組は岡部教諭による理科の授業を公開しました。

 埼玉県教育局北部教育事務所の野村真司先生と根岸侑紀先生を指導者として招聘しました。2人の指導者の先生に授業を一生懸命頑張る居寄居中生の学ぶ姿が光っていました。寄居中生の学ぶ姿勢を大変ほめていただきました。

 

 

 

 

 

12月9日第2回資源回収

12月9日に第2回資源回収を実施させて頂きました。

御協力誠にありがとうございました。

PTA本部・環境整備委員会が中心となり、地域の皆様の御協力のもと貴重な資源を回収することができました。生徒もPTAも声を掛け合いながら寄居中のために活動している姿が印象的でしした。

 

12月7日薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室が行われました。講師の坂本様より、薬物乱用防止に関するお話し頂き、生徒全員が真剣に聞いていました。講習後、薬は正しく使用する。喫煙や飲酒などの適切な対処について家族にも話すと話す生徒もいました。

スキー・スノーボード教室説明会

1月25,26日に実施される2年生のスキー・スノーボード教室にむけて説明会が行われました。教室にあたり「持ち物」「生活の決まり」など大切な事柄を確認しました。実行委員を中心にスローガンの実現を目指していきます。