学校よりお知らせ

第1回3年生実力テスト

 先週の金曜日に3年生の第1回実力テストが実施されました。進路選択へ向けて大切なテストとなります。自学室の利用も増え、進路実現の為に努力する3年生の姿を見ることができています。今年度は残り、10月3日(金),11月4日(火)の2回、校内で実力テストを実施予定です。

 

第56回全国中学校柔道大会 結果

 8月21日に福岡県にて実施された柔道女子の全国大会では、出場した生徒が1回戦は僅差で勝利、2回戦は肩固で惜敗となりました。
これまでの厳しい鍛錬を耐え抜き、本校を代表して全国の舞台で堂々と戦い抜いた姿を誇りに思います。ご声援ありがとうございました。

資源回収のお礼

 先週の土曜日に資源回収を実施しました。各家庭や地域の方、業者の方々より、大変多くの資源を回収することができました。ご協力ありがとうございました。資源回収の収益は生徒会活動や部活動等への補助として活用させていただきます。

 

資源回収のお知らせ

 昨日、生徒へ資源回収に向けて事前指導を実施しました。日程や回収品等を以下に掲載させていただきます。(詳細版は回覧等でお知らせしてあります。)ご協力よろしくお願いいたします。

大里地区中学校英語弁論大会 優勝

 夏休み中に英語弁論大会が実施され、本校からは2名の生徒が参加しました。1名は地区大会で優勝して寄居深谷地区の代表として9月3日に行われた大里地区中学校英語弁論大会へ出場しました。その大会においても優勝しました。引き続き応援をよろしくお願い致します。

避難訓練の実施

 今回の避難訓練は地震によって起こるであろうことを想定した本校にとっては新たな取り組みでした。地震により校内の放送設備が使用できなくなってしまう状態を仮定して行いました。校舎の4階や特別教室、屋外や体育館など職員室から離れた様々な場所で行われている場所に漏れ無く、人力で避難の情報を伝達して避難を完了させました。

1日警察署長

 本校のラグビー部に所属する女子生徒が万引き防止キャンペーンの一環として1日警察署長に委嘱されました。男子ラグビー部員も加わり、町内の商業施設で呼びかけ等を実施しました。このことは8月19日(火)の埼玉新聞にも掲載されました。

 

2学期始業式

 44日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式では各学年の代表生徒がそれぞれの目標へ向けて自分の言葉で2学期の抱負を発表してくれました。

  校長講話では、1学期のアンケート結果の発表と学びに向かう姿勢についてのお話がありました。