正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。本校校地内の桜は老木化が激しく、一部は「クビアカツヤカミキリ」(特定外来生物)による被害を受けております。今後倒木の危険性もあります。つきましては、生徒の安全確保のため、3学期に伐採を計画しておりますので、お知らせいたします。本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。本校校地内の桜は老木化が激しく、一部は「クビアカツヤカミキリ」(特定外来生物)による被害を受けております。今後倒木の危険性もあります。つきましては、生徒の安全確保のため、3学期に伐採を計画しておりますので、お知らせいたします。本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
先程、全員元気に夕食を食べ終わりました。これから、お土産を買い、室長会議を行い就寝となります。89人全員元気に活動することができました。
本日の午後の実習が終了しました。生徒達は確実に上達しています。今、生徒達は入浴の準備をしています。
午前の実習を終え、全員で元気に昼食を食べ終わりました。これから午後の実習が開始されます。
午前の実習が無事に終了しました。怪我人もなく、89名全員元気です。スノーボード班はリフトにのった班もありました。
スキー・スノーボード実習が始まりました。寄居中生はインストラクターさんの指示に従い、基礎からみっちりとスキー・およびスノーボードを習っています。89名全員元気に実習を受けています。
時間通り、10時に宿泊先の白樺荘に到着し、開校式を終えました。これからゲレンデに行き、スキー・スノーボード実習が始まります。89名全員元気です。
予定通りに横川サービスエリアから出発しました。89名みんな元気です。
おはようございます。本日から明日まで、2年生のスキー・スノーボード教室があります。参加者89名みんな元気です。現在、出発式を行っています。
1・2年生が令和6年度の県学力・学習状況調査に向けた、CBT体験を実施しました。今後増加するコンピュータベースでの解答方法を学びました。
1月22日(月) 桜沢小学校で、寄居中学校区4校での“地域学校保健委員会”が開催されました。
3小学校と中学校の児童生徒の健康診断結果や生活習慣等に関するアンケート調査の結果・考察・課題について報告させていただきました。
後日お便りが発行されますので、ぜひ御覧ください。