学校行事
5月学校だより
5月学校だよりアップしました。左のメニューからご覧ください。
(家庭向けには紙面でも、お子さんを通じて配布しております。)
4月26日授業参観・学級懇談・PTA総会
4月26日授業参観・学級懇談・PTA総会が行われました。たくさんの保護者が参観されました。保護者のみなさんのほほえましい様子に、生徒の皆さんは少し照れている様子が伺えました。
より・E土曜塾(6月スタート)
本年度も、寄居町のより・E土曜塾が始まります。町の施策です。全員登録をお願いいたします。
教育指導課の坂本指導主事より全校へ「より・E土曜塾」についてお話がありました。
ネットマナー教室
講師の先生をお招きし、ネットマナー教室が行われました。上手にネットと付き合うためにデジタル・シティズンシップについてお家の方ともお話しましょう。
避難訓練
地震を想定した避難訓練が行われました。
寄居中ガイダンスと新入生歓迎会
寄居中ガイダンスで寄居中の生活について聞き、新入生歓迎会で先輩方との親睦を深めました。
1年生初めての給食
令和6年度入学式
満開の桜の中、入学式が行われました。
令和6年度年間行事計画(4月8日現在更新あり)
令和6年度年間行事計画(4月8日現在更新あり)を掲載致します。
令和5年度第35回卒業証書授与式
3月15日(金)に多くの保護者・来賓の方々の御臨席のもと、寄居中学校第35回卒業証書授与式が行われました。卒業生の凜とした姿が、在校生(1,2年生)が心を込めて装飾した会場にを更に輝かせていました。歌声が響く素敵な卒業証書授与式を寄居中学校全体で創り上げることができました。
シルバー人材の皆様による植木等の剪定
3月7日(木)、3月8日(金)にシルバー人材の皆様が校地内の植木等の剪定をしていただきました。校地内がきれいになりました。ありがとうございました。
令和6年度年間行事計画(案)ver3.6
令和5年度3年生を送る会
3月5日の5、6校時に3年生を送る会が体育館にて行われました。この日に向け、実行委員を中心に、在校生が一丸となり準備を進めてきました。
吹奏楽部の演奏や有志の出し物に始まり、1,2年生からの出し物では、先生の幼少期の写真を用いたクイズや歌の贈り物、感謝のメッセージなどたくさんの素晴らしい出し物がありました。
すごく感動した!と3年生が嬉しそうに話していました。
全校表彰・全校朝会(リモート実施)
2月26日に全校表彰・全校朝会を行いました。
表彰では、令和5年度寄居町書きぞめ展覧会の特選・入選、第64回小・中学校等児童生徒美術展の特選・入選、第45回深谷市民ラグビーフットボール大会優勝の表彰の様子を校長室からリモート配信しました。
その後の全校朝会では「家庭学習の中で探究学習に挑戦」という題目で校長先生より、普段の皆さんの勉強方法の紹介や宿題であった、全国学力・学習調査(理科)の問題の答え合わせを通して解き方を学び合いました。
学校運営協議会
2月29日に本校で寄居中学校区学校運営協議会が開催されました。その中で運営員の皆様に普段の授業の様子も参観して頂きました。寄居中生の良さや成長が話にあがっていました。
緑の中庭
本校の中庭を紹介します。本年度4月中庭改良プロジェクトが立ち上がりました。委員会、部活動、地域の方、生徒ボランティアが協力して緑の中庭ができあがっています。憩いの場になることを期待しています。R6年度のレイアウトを募集したいと考えております。
After
Before
2月6日雪の学校
2月5日、6日にかけて大雪が降りました。生徒の皆さんが安全に登下校するために先生方も協力して除雪作業を行いました。引き続き、安全運転、交通ルール厳守をお願いします。
2月2日授業参観・学級懇談会
2月2日授業参観が行われました。多くの保護者の皆様の参観を頂きありがとうございました。1年生は、英語、国語、社会の授業公開後懇談会が行われました。2年生は体育館にて立志式を行いました。
令和5年度立志式
2月2日に令和5年度立志式が挙行されました。2年生の皆さんがそれぞれの志を漢字一字に込め、決意や想いを発表しました。堂々とした態度が輝いていました。
2月1日 性に関する講演会(1年生)
1学年を対象に「思春期の心と性」を題として性教育講演会が行われました。思春期の特徴、心と体の変化・二次成長、性的欲求の発現、悩みや不安への対応の仕方、LGBTQについて御講和いただきました。
自身の変化だけでなく、性に関する情報を正しく知ることの大切さを学ぶことができたようです。
講師の高橋様より「保護者のみなさま、本日配布した資料を一緒に読んで命・性について考えるきっかけにして下さい。」