学校行事
午前の実習が終了しました
午前の実習が無事に終了しました。怪我人もなく、89名全員元気です。スノーボード班はリフトにのった班もありました。
スキー・スノーボード実習が始まりました。
スキー・スノーボード実習が始まりました。寄居中生はインストラクターさんの指示に従い、基礎からみっちりとスキー・およびスノーボードを習っています。89名全員元気に実習を受けています。
スキー・スノーボード実習
時間通り、10時に宿泊先の白樺荘に到着し、開校式を終えました。これからゲレンデに行き、スキー・スノーボード実習が始まります。89名全員元気です。
横川サービスエリアから出発
予定通りに横川サービスエリアから出発しました。89名みんな元気です。
スキー・スノーボード出発式
おはようございます。本日から明日まで、2年生のスキー・スノーボード教室があります。参加者89名みんな元気です。現在、出発式を行っています。
1月24日県学力・学習状況調査CBT体験
1・2年生が令和6年度の県学力・学習状況調査に向けた、CBT体験を実施しました。今後増加するコンピュータベースでの解答方法を学びました。
1月22日地域学校保健委員会
1月22日(月) 桜沢小学校で、寄居中学校区4校での“地域学校保健委員会”が開催されました。
3小学校と中学校の児童生徒の健康診断結果や生活習慣等に関するアンケート調査の結果・考察・課題について報告させていただきました。
後日お便りが発行されますので、ぜひ御覧ください。
1月23日給食朝会
1月23日に給食委員委員会主催の給食朝会がリモートで行われました。栄養教諭の田口智理先生より給食の歴史と給食の必然性について御講義頂きました。
町費英検(1・2年)
町費の英検が寄居中会場で行われました。小学生を含め200名を超える児童生徒が受験しました。結果が楽しみです。3級以上の2次試験は2月18日の予定です。英検協会から結果と通知が後ほどきます。
花植えのボランティア
土曜日の英検終了後、花植え作業を2年生の男子中心に手伝ってくれました。教頭先生が大変助かったと喜んでいました。
書きぞめの授業
書きぞめの授業です。展覧会を目指し真剣に取り組んでいます。筆を動かず音いがい無音の中で取り組んでいました。
3学期始業式
1月9日3学期の始業式が行われました。各学年代表の生徒が新年の抱負を全校に伝えました。自分に勝つ(克つ)、メリハリ・ルール・アンテナ、受験に向けて等全校で大切にしたい話でした。校長先生は能登地震、航空機の事故に触れ命の大切さを確認し合いました。学力向上に向けた学び合いで、寄居中生として3学期の必要な学習姿勢(疑問を持つこと)を確認しあいました。
1月20日町費英検受験当日の御案内
中学1・2年生対象 町費英検受験・英検対策講座
R5冬休みのしおり
R5冬休みのしおり00R5冬休みのしおり(一括)doc.pdf
2学期終業式
12月22日に2学期終業式が行われました。表彰、冬休みの過ごし方を全校で確認し、校長先生よりお話しを頂きました。校長先生の話の中で、2学期中の自分の学力向上の成果を考え、取組について学び合いました。命の大切さについて確認し合いました。
【各担当より】
・早寝早起きなど当たり前のことを当たり前にする。交通ルールを守る。安全に過ごす。※何かあれば学校へ連絡
・寄居中は人権の視点から標準服を選ぶことができる。
・普段の約束を守り、部活動に参加する。場を清める。
・食事、感染防止、むし歯など治療する。
・書き損じはがき等集めます。(福祉委員会)
【校長先生より】
・学力向上に向けた3学期の各自の取組を考えてまとめ校長先生に提出すること。(1月9日)
・命を大切にする。特に自転車のルールを守り、なによりも命を守ること。
一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会
12月19日に、寄居町長峯岸様隣席のもと、一斉総合「生徒が創りたい寄居のまち」の発表会が行われました。探究ハイクから始まり、ゼミで学び合い、11のゼミがそれぞれの探究内容を発表しました。ゼミによっては、寄居町への提言も含め全校へ伝えていました。
発表後、峯岸様より各ゼミへの講評と9つの大切なことについてお話しを頂きました。
12月16日より・E土曜塾(英検対策講座)
12月16日より教育委員会主催の1.2年生対象の英検対策講座が開始されました。全5回の講座になります。
○講座実施日
令和5年12月16日(土)、12月23日(土)
令和6年 1月 6日(土)、 1月 7日(日)、 1月13日(土)
○時 間 帯 ①午前9時00分から9時50分 ②午後2時30分から3時20分 ※50分間
○場 所 寄居町役場(対面型)
12月15日新入生説明会
12月15日新入生説明会が行われました。小学6年生が素敵な笑顔で参加してくれました。寄居中学校の概要、中学校での生活面・安全面での約束、部活動、健康面、事務手続きについて担当教員と生徒会役員から説明がありました。
説明会後は生徒会役員の先導の元、部活動を見学しました。6年生の皆さんは目を輝かせて部活動を見学していました。
12月12日(図書委員会)
12月12日に図書委員会が行われました。本の朗読と読書キャンペーン(ポイント2倍デーあり)の告知がありました。素敵な朗読にみんなが聞き入っていました。この機会にいろいろな本にふれていきましょう。
学力向上指定事業における第2回校内研究授業
12月11日(月)に学力向上指定事業における第2回校内研究授業がありました。4時間目に1年2組は堀教諭による国語授業を公開し、3年3組は岡部教諭による理科の授業を公開しました。
埼玉県教育局北部教育事務所の野村真司先生と根岸侑紀先生を指導者として招聘しました。2人の指導者の先生に授業を一生懸命頑張る居寄居中生の学ぶ姿が光っていました。寄居中生の学ぶ姿勢を大変ほめていただきました。
12月9日第2回資源回収
12月9日に第2回資源回収を実施させて頂きました。
御協力誠にありがとうございました。
PTA本部・環境整備委員会が中心となり、地域の皆様の御協力のもと貴重な資源を回収することができました。生徒もPTAも声を掛け合いながら寄居中のために活動している姿が印象的でしした。
12月7日薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室が行われました。講師の坂本様より、薬物乱用防止に関するお話し頂き、生徒全員が真剣に聞いていました。講習後、薬は正しく使用する。喫煙や飲酒などの適切な対処について家族にも話すと話す生徒もいました。
スキー・スノーボード教室説明会
1月25,26日に実施される2年生のスキー・スノーボード教室にむけて説明会が行われました。教室にあたり「持ち物」「生活の決まり」など大切な事柄を確認しました。実行委員を中心にスローガンの実現を目指していきます。
Teamsによる生徒朝会(人権週間)
12月5日の生徒朝会は人権に関する朝会でした。木村生徒会長を中心に寄居中生として人権を大切にするための話がありました。その中で、いじめはゆるされないこと、人権意識をもってみんなが笑顔になる行動をすることなどを全校で確認しました。
Teamsによる人権集会
12月4日(月)に人権集会がありました。インフルエンザ等の感染拡大を考慮し、本日はTeamsによるオンライン上での集会となりました。講話の内容は「部落差別の解消について」でした。生徒たちは、校長先生の講話をよく聞き、差別を解消するために、自分達にできることを一生懸命考えていました。
12月4日 寄居町道徳講演会
12月4日(月)の3時間目に寄居町道徳講演会がありました。寄居町出身で阪神タイガース所属のプロ野球選手である原口文仁選手からお話をいただきました。甲子園球場の阪神球団の事務所と寄居町の各学校をZoomをつないでのオンラインでの実施となりました。生徒達は真剣な表情で話を聞いていました。
12月1日 がん教育講演会
12月1日(金)に、がんピアサポーター 飯田友美子様をお迎えし、がん教育講演会を実施しました。がんとは何か、治療法の選択、がんを防ぐための新12か条(予防法)、自分や身近な人が罹患してしまった時の接し方等について御講和いただきました。生徒達は講演を通して、正しい知識を持ち、今から予防していくことの大切さ、早期発見・早期治療の大切さ等を考えられたようです。
11月30日性教育講演会
本校の2学年を対象に「思春期の心と性」を題として性教育講演会が行われました。第2次性徴、よりよく生きるために必要な4つのパワー、LGBT、生命誕生の仕組み、悩んだときのヒントについて御講和いただきました。妊婦体験を通し、いのちの重みを体感していました。
講師の高橋様より「保護者のみなさま、本日配布した資料を一緒に読んで命・性について考えるきっかけにして下さい。」
11月29日 一斉道徳
12月4日の寄居町の道徳講演会に向けて、プロ野球選手の原口選手を題材にした一斉道徳を行いました。
11月20日夢を育む講演会
本校を卒業し北京パラリンピックに出場した市川貴仁(いちかわたかひと)さんに御講演をいただきました。自分自身の夢、行動について改めて考える機会になりました。
一斉総合(第7回)
11月9日(木)に第7回目の一斉総合がありました。各ゼミで課題に対して探究が進み、発表に向けて順調に準備が進んでいます。生徒たちは主体的、対話的で深く学んでいます。
また、福祉ボランティアのゼミでは、深谷消防署の職員を招き、救急救命講習を行いました。気象がテーマのゼミにおいては、熊谷気象台の職員を招き、気象について講義を受けました。男女共同参画社会では、赤ちゃんふれあい体験を実施することができました。郷土料理のゼミでは、調理実習をしました。
生徒たちは今週も真剣な表情で探究をすするめることができました。
11月7日 全校朝会
新人スポーツ大会をはじめ多くの生徒が表彰されました。校長先生の話から学力に関する学び合いも行われ意見を交換し合いました。
第2回資源回収12.9
保護者の皆様、皆様の地域、いつも御協力いただき、ありがとうございます。12月9日(土)に資源回収を計画しております。御協力下さいますようお願いいたします。
役員以外の保護者様にも回収で御協力頂けると幸いです。「資源回収車」標示を配布させて頂きました。御活用下さいますようお願い申し上げます。第2回資源回収【通知・地図】.pdf
一斉総合(第6回)
11月2日(木)に第6回目の一斉総合がありました。各ゼミで探究ハイクのまとめをしたり、課題探究をしたりして、一生懸命課題を探究していました。福祉ボランティアのゼミでは、埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園 清野菜穂子様に講義をしていただきました。生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
社会を明るくする運動
11月1日(水)朝、正門付近で保護司の方々や更生保護女性会員方々が、社会を明るくする運動として、生徒一人一人に対して丁寧にあいさつをしていただきました。寄居中の生徒も明るいあいさつをすることができました。
子宮頸がん(HPV)ワクチンの普及啓発講演会
10月30日(月)に、寄居町役場健康づくり課 保健師 山口亮子 様をお迎えし、子宮頸がん(HPV)ワクチンの普及啓発講演会を実施しました。子宮頸がんの予防につながるHPVワクチンの効果やリスク等をスライドを活用して、わかりやすく説明していただきました。寄居中生は真剣に説明を聞いていました。
花いっぱい運動(第2回)
10月24日の放課後、寄居中学校・寄居城北高校・桜沢小学校の代表児童生徒が交流し、PTAの方々と一緒に地域貢献花植え活動に取り組みました。花いっぱいの鉢植えは地域の施設に飾って頂くことになりました。
※次回は1月23日の予定です。
3校合同あいさつ運動
寄居中、寄居城北高校、桜沢小学校のそれぞれの代表児童生徒とPTAが連携し朝のあいさつ運動を実施しました。寄居中学校の「あいうえお」のあいさつが光っていました。
第35・36期生徒会役員引き継ぎ式
第35期生徒会役員から、第36期生徒会各員への引き継ぎが行われました。
校内音楽会
10月20日(金)に校内音楽会が開催されました。素晴らしい歌声が響き合い、学年の枠を越えて合唱を通した学び合いになりました。各クラスが合唱を通して高め合ったアリーナ(心)を最高の形で表現できました。
立会演説会および投票
10月16日(月)の5時間目に第36期の生徒会本部役員を決める立会演説会及び投票がありました。2年生の会長候補者5名および5名の応援者、1年生の会長候補者5名及び5名の応援者は、堂々とした演説をすることができました。演説を聞いていた生徒たちも真剣な表情で聴いていました。その後、教室に戻り、生徒一人一人が責任を持って投票していました。選挙の結果は明日の朝発表されます。
令和5年度埼玉県中学校新人体育大会兼第36回県民総合スポーツ大会(陸上)2日目
10月13日(金)に陸上競技の令和5年度埼玉県中学校新人体育大会兼第36回県民総合スポーツ大会2日目が行われました。110mハードルに出場した2年生男子 岡 康太郎さんが4位に入賞しました。
NIE(エヌ・アイ・イー)で読解力の向上!
寄居中学校ではNIE(Newspaper in Educatin)に取り組んでおります。文部科学省実施の学力調査と生活習慣などを尋ねたアンケート結果を分析したところ、新聞閲読習慣と学力との間に相関関係があることが分かりました。新聞で培った言語力が問題文の理解に役立つだけでなく、社会への興味を育む上で新聞活用が大きな力を持ちます。
令和5年度埼玉県中学校新人体育大会兼第36回県民総合スポーツ大会(陸上)初日
10月12日(木)に陸上競技の令和5年度埼玉県中学校新人体育大会兼第36回県民総合スポーツ大会が開催されました。多くの寄居中生が県大会の出場し、活躍することができました。
その中でも、2年生男子円盤投げの倉林風麿さんが4位に入賞しました。
一斉総合『探究ハイク』の実施
10月5日に全校で探究ハイクを実施しました。各ゼミでそれぞれの探究のゴール・ヒントを探しに寄居町を散策しました。生徒たちは主体的に行動することができました。
新人兼県民総合スポーツ大会大里・深谷地区予選中心日
9月28(木)、29日(金)、30日(土)に新人兼県民総合スポーツ大会大里・深谷地区予選中心日がありました。各部活動の生徒は、勝利を目指して全力で取り組むことができました。ラグビー部、剣道部の女子団体、女子個人、柔道部女子個人で県大会に出場することができました。
全校朝会(非認知能力)
10月2日(月)の全校朝会で校長先生より非認知能力に関する講話がありました。校長先生の主導で、全校生徒が学び会いながら、全国・学力学習状況調査の英語の問題を解きました。寄居中生は真剣な表情で校長先生の話を聞き、一生懸命学び合いをすることができました。
新人兼県民総合スポーツ大会大里・深谷地区予選会(陸上)
新人兼県民総合スポーツ大会陸上の部が9月20(水)、21日(木)に開催されました。
寄居中生が大活躍し、多くの生徒が県大会に出場することができました。
あいさつ運動
9月19日(火)にベイシア寄居店で寄居警察署生活安全課の方々と寄居中学校の生徒会のメンバーが、あいさつ運動とチラシ、自作のお守りを配布しました。地域の方々からお誉めの言葉をいただきました。