学校行事
第2回校内研究授業
11月21日(月)の5時間目に校内研究授業がありました。1-2組、1-3組では白石先生、大熊先生による体育の授業が行われました。生徒達はダンスを一生懸命踊っていました。
また、3-1組では井上先生による美術の授業が行われました。埼玉県教育委員会、北部教育事務所、寄居町教育委員会の先生が参観しました。多くの先生から寄居中の生徒のお褒めの言葉を頂きました。1-2組、1-3組の生徒と3-1組の生徒全員がよく頑張りました。
メアリズビルオンライン交流会
11月18日(金)にアメリカ合衆国オハイオ州メアリズビル市の生徒とオンライン交流会がありました。本日は、寄居中、男衾中とメアリズビルの生徒がZoomを用いて、お互いに英語で質問し、交流しました。生徒たちは、「好きなアニメは何か」、「好きな映画は何か」、「好きな給食のメニューは何か」、「英語を勉強するうえで、難しい部分は何か」、「週末は何をしているか」、「アメリカのどこを観光したいか」、「日本の行ってみたいところはどこか」など多岐にわたりました。生徒達の反応は、「アメリカ人と英語で話していることが楽しく感じた」、「メアリズビルの生徒の話している英語が聞き取れると、嬉しかった」などの感想を述べていました。有意義な交流会ができました。
寄居町小・中学校音楽会
10月27日(木)に寄居町小・中学校音楽会がありました。3年2組が寄居中学校の代表として、町内音楽会に参加してまいりました。校内音楽会を上回るすばらしい合唱ができました。
3年生第2回進路説明会
10月28日(金)に3年生対象の第2回進路説明会がありました。説明の中では、公立高校および私立高校等の出願手続きなど、第1回進路説明会よりも、より具体的な説明がなされました。また、今後の予定や面接練習等の説明もあり、3年生の生徒は真剣に話を聞いていました。
2年生性育講演会
10月27日(木)に2年生対象の性教育講演会がありました。日本赤十字社医療センターの助産師 髙橋 綾先生を招いてお話を頂きました。生命誕生のしくみ、男女の性的欲求の違い、男女間のトラブル、性行動の選択と意思決定、LGBTQについてのお話と妊婦体験を行いました。2年生の生徒達は、真剣な表情で聞いていました。